季節限定 梅ドリンクで売上アップ!
創業21年。スチコン塾 大関ゆみのです。
スチコンとは、業務用のオーブンです。
スチームコンベクションオーブンの略。
多くの食ビジネスの現場で使われている機器です。
このスチコン=スチームコンベクションオーブン
急速冷却機器・凍結機器・真空包装機が厨房改革の3種の神器です。
コロナショック以降、飲食店が業態変更をしないといけない状況になり
通販やデリバリーに参入していくために
真空包装機に注目があつまっています。
本日は、真空包装機の使い方として
飲食店の売上アップにつながるアイデアをご紹介します。
梅の季節 ドリンクベースを大量に仕込みましょう
まずは、動画をご覧下さい!
季節の「赤シソ」と「梅」のシロップを真空パックして短時間で作ります。
このドリンクベースがあれば、お酒にしてもいいですし
ジュースにしてもおしゃれです。
売価も高く設定できますので、ぜひ、お試しください。
動画:赤い梅シロップベースの作り方
この動画でつかっている真空包装機は、中古で購入したtosei 真空包装機V-280
すでに、廃盤になっている機種ですが13年くらいつかっています。
非常に故障しにくいメンテナンスしやすい機器です。
tosei 真空包装機は、真空ポンプオイルを交換するだけで長持ち。
あなたの技術力を高める真空包装機を選ぶといいですよ。
5年後、10年後を考えて。。。
👉この動画もおすすめ tosei 真空包装機 真空ポンプオイル交換 オイル価格
👉tosei 真空包装機 真空ポンプオイル最安値1本2,140円
赤い梅シロップベースの材料と道具
・梅 2kg
・赤シソ 1袋(350g)
・グラニュー糖 2kg
・食酢 320g
・あら塩(赤シソのアク抜きでつかいます)
・真空パックの袋 4枚(tosei 真空包装機 純正袋M-14)
👉安価でやぶれにくい高バリアな真空調理用の真空パック袋はこちら
・衛生手袋
・計量するはかり
・真空包装機
*作り方は、動画をご覧下さい。
スチコン塾とは?
スチコン塾は、創業時に3種の神器を実践するために
レストランを経営しておりました。
売上アップや集客のためにも、さまざまな工夫をしてきました。
そのうちの一つが本日ご紹介しました梅シロップのドリンクです。
野菜たっぷりで脂肪分ひかえめなヘルシーなフレンチを提供するレストランでした。
世田谷の住宅街にあったため、健康志向で意識が高いお客様に
ご利用いただいておりました。
手間がかかっても、既製品を使わずに手作りの料理をつくることに
日々、スタッフ全員で工夫していました。
8年間の中で、だんだんと厨房機器を活用した標準化がすすみ、
後半の3年は、専門学校を出たばかりのスタッフが3ヶ月で
ひとりで調理場を回せるようなお店になっていました。
コンサルティングをつづけながら、他のお店や事業所の現場の方とも
新調理システムの取り組み、調理場改善に取り組んできたので
一つの事例だけではなく、いろいろな業態・業種の調理場
いろいろな厨房メーカーのスチコンや冷却機器などをつかっています。
コロナショック以降、助成金や補助金をつかえる機会が増えています。
厨房機器を活用して、Withコロナ対策をしていきたい企業の方は
お気楽にご相談ください。
👉オンライン会議アプリ ZOOMを使うのが心配な方 この動画で簡単設定
スチコン塾のYouTubeチャンネル更新中!
チャンネル登録をしていただくと最新の動画の更新情報が届きます!
ぜひ、ご活用ください!