スチコン調理レシピ
唐揚げは人気メニューですね。
スチコン調理のメリットはいろいろあります。
スチコン調理のメリット
1、ヘルシーに仕上がる
2、中芯温度をはかりながら調理できる
3、コンビモードならジューシーに仕上がる
スチコンの唐揚げがヘルシーな理由
1、油を使わなくてもつくれる
2、スプレーオイルをつかえば低カロリー
3、波型シートパンをつかえば油が下に落ちる
スチコンの唐揚げは最適に加熱できる
スチコンに付属の中芯温度計をつかい芯温調理をすればパート・アルバイトスタッフでも最適な加熱調理が可能です。
フライヤーで揚げた揚げ物は美味しいですが、加熱のテクニックが必要です。
スチコンなら、生焼けの心配なく、ジューシーな唐揚げを大量に調理できます。
YouTubeでもお話ししています!
きょうは、ご質問をいただきました。唐揚げとスチコン調理についてお話しさせていただきます。
揚げ物がスチコンでできるのか?と、
スチコンなら揚げない唐揚げを作れるという2つの話です。
まず、唐揚げを調理という視点から考えると「揚げ物」調理になります。
揚げ物というのは、どういう調理法かというと、揚げ物は高温の油の中で、
油の対流熱によって食品に熱を加える調理と調理学の教科書には書かれています。
では、スチコンで揚げ物調理はできるの?ということですが、
今定義したような揚げ物調理をスチコンでやるとしたら、
油を入れた鍋をスチコンに投入して、高温にして、食品を投入してあげる。
そういう方法になるので、そんなめんどくさいことわざわざする必要がありませんね。
ですから、揚げ物をメニューに入れるとしたら、フライヤーはあった方がよいと考えています。
ただし、揚げ物は提供前に時間を使いますから、仕込みの段階で、
真空調理を活用するなど、提供時にスムーズに調理を行う方法もスチコン塾では実習しています。
よく皆さんが作っているのが、ヘルシーな揚げない唐揚げです。
スチコン調理では、コンビモードで焼く。というイメージになります。
写真のように、衣をつけてコンビモードで焼いていきます。
スプレーオイルをかけたり、表面にオイルをまぶしたりすると、
カリッとした食感も作り出すことができるので、やってみていただけたらと思います。
レシピは、食品メーカーの味の素さんの「レシピ大百科プロ」というサイトがあり、
その中でスチコン塾監修のスチコンレシピをご活用いただけます。
揚げない唐揚げのレシピは人気で、検索順位が10位以内に入っていることが多いです。
スチコンレシピはこちら↓

お試しください!